schopenhauerのブログ

唯識とショーペンハウアーの研究

宇宙調査隊

初めて自分で火を起こした原人は  焼いた肉を食べてから  じっと手を見た  そのあと首をあげて星を見つめた。



地球歴201900年、200年ぶりに宇宙調査隊が結成された。今回は銀河系の中心の反対側辺境の調査である。


前回までは球状星団の調査だったが球状星団は古い星が多く期待されたが古い地域では生物は死滅しており文明の痕跡も皆無に等しかったからだ。


科学者は生物学者と歴史学者のみで約200人それに軍人約700人一般人約800人だった。一般人には家族が含まれていた。


宇宙船は古くから使われてきた中型船である。直径270mの球型船で側面に直径30mのやはり球型の船が8個内蔵されている。


この時代、人間の平均寿命は240才である。200年ごとに調査隊が結成されるのは寿命と関係があった。それは抽選ではあるが一生に一度機会が与えられるということである。


現在地球の人々は経済問題から解放されていて自由な職業に就くことができていた。職業とは趣味とほぼ同じであったが、意に沿わない仕事もあったことはあったのである。


宇宙生物学の原因宇宙生物学と原因知性生物学はおおよそ解明されていた。


原因宇宙生物学というのは宇宙生物学においてその生命の同一性を原因から解明したもので、原因知性生物学は知的生命の同一性を原因から解明したものである。


この思想的特徴は種→類→観念的物質自体の同質の研究でありこれは通称で原子生物学と呼ばれていた。


原子生物学の仮説は何百万回かの調査によって宇宙にはある生命形態以外はないということが証明されていた。


人類が1万光年を数年で航行できるようになってから15万年立つ。


この間行われた生命調査では宇宙はその環境があれば容易に生命の発生が可能であるが、ただほとんどは単細胞生物のみであった。多細胞生物の発生の試みは常に行われているが環境によって維持が困難ということがある。(多細胞生物系は発生してしまえばとても多様で生命力に溢れている)


これと同じで知性の試みも常に行われるのであったが文明の維持が困難なのであった。


遺跡調査による全うした知的生命のその種の寿命は100万年弱である。これだと銀河系に知的生命が10万発生したとしても出会うことはまれである。さらには宇宙人の遺跡の調査ではその9割が自然科学発生後数百年で滅んでいる。


哲学者はこの説明のために、時間と空間、直観数学、五感、種や個という概念を無意味化した。そういう形式や概念では生命を説明できないと考えた。


何しろ生命や知性を作っているのは宇宙であって人類はそれを見物しているだけである。哲学者は人間の立場ではなく宇宙自身になって生命を考えようとしたのであった。


宇宙人の遺跡の研究は面白いものである。中でも終わりを全うした文明の遺跡は役にたった。その文明はある特徴があり科学技術は勿論高度なものであった。


ただその文明が広範囲に拡張されたという形跡がなかった。その範囲は近い恒星系に限られ母星に比べて人口はかなり少ない。


当然考えられるのが経済が十分豊かになれば、経済の豊かさや富の蓄積を目的化する個体が少なくなって、共同体の目的もそうではなくなるだろうという事だ。


自分の種族を何が何でも保存しようという気もなかった。どうも滅亡を伸ばそうとした努力の跡、その形跡がない。滅亡を滅亡にまかせ受け入れたように見える。


宇宙人が何を考えたかまでははっきりしないが、知的生命としての幸福とは何かということが解明され、また個人個人がそんな生き方ができるようになった結果ということははっきりしており、今の人類もその方向へ向かっていることが確かである。


二百年に一度の宇宙調査隊は明日出発だ。往復16万光年調査を含め約5年の旅である。


宇宙調査は最小限必要とされていて二百年に一度行われる。これは分類生物学や考古学に特に関心がある者の為であり抽選で選ばれた人は大喜びだ。無邪気な彼らはオタクと呼ばれていた。


軍人や一般人1500人も抽選で選ばれていたが彼らは家族を含めて犠牲者と呼ばれていた。